ロゼッタストーンでリベンジ英語!! 12週目
ロゼッタストーン 英語(アメリカ)で英語学習を進めているゴク(@gokushitekiblig)です。
勢いで始めたこの企画・ロゼッタストーンでリベンジ英語!!も今週で12週目になります。1ヶ月4週とした場合、約3ヶ月が経過したことになります。正直、ここまで続くとは自分でも思ってなかった訳ですがw
それでは今週も行ってみましょう~♪ Let's study English !!
今週はユニット12のレッスン4からスタート
先週までにユニット12のレッスン3を終了していたので、今週はレッスン4からです。基本的には先週までやっていた内容の延長な訳ですが、レッスン4では宗教にまつわる英語表現がいくつか出てきました。ユダヤ教とイスラム教のマークは知っていましたが、ヒンズー教と仏教のマークは初めて知りました。
またそれぞれの宗教の休日や祝日についての英語表現なども出てきました。日本ではあまり馴染みがありませんが、アメリカの学校などではそれぞれの宗教について学ぶ授業があるのでしょうか??
そんな感じでユニット12のレッスン4も終了してマイルストーンへ
今回のマイルストーンはかなり難しかったです・・・
合格の基準に達することができませんでしたが、このまま進めていきます。空いた時間を見つけて何度かマイルストーンだけ復習しようと思います。
一応、マイルストーンも終了したということで、レッスン12及び、レベル3全てコンプリートです!! (`・ω・´)
ついにレベル4に突入!!
ロゼッタストーン 英語(アメリカ)は全部で5つのレベルで構成されてるのですが、今週ついにレベル4に入りました。
ユニット13のテーマは観光とレクリエーション
以前も旅行についての英語表現を学ぶユニットがありましたがレベル4ということで、より高度で難易度が高い内容になっているのでは??と期待しております。自分の場合、英語を学ぶ動機の一番大きなものとして、海外旅行の際にスムーズに英語でコミュニケーションが取れ、トラブルなども自己解決できる程度の会話能力を身につけたい というのがありまして・・・
このユニットはしっかりと学習しておきたい部分になっているようです。
まったく見分けがつかない・・・
ユニット13のしょっぱなに出てきたのがこちらどれも一緒に見えるんですけど・・・
castle 城
palace 宮殿
ここまではいいとして
cathedral ???
なんやねん「かてぃーでぅるぅ~」って・・・
cathedral 大聖堂という意味らしいですが
分かる訳ねーだろっwww
建物自体も見慣れてないと全部同じに見えるし・・・
欧米の人達は一見してすぐに違いが分かるんでしょうね。逆に言うと日本の寺や神社の区別は欧米人にはつきにくいのかも??
っていうか正直日本人である自分でも一見して違いが分からない場合があるからな・・・
英語で「営業時間」は何と言うでしょうか??
施設やレストラン、店舗などの「営業時間」を英語で言えますか??自分は当然、分かりません(´・ω・`)
で、正解はこちら
その場所の名前+ hours で通じるみたいです。
上記の場合はそれぞれ
palace's hours
bank's hours
library's hours
で、それぞれの営業時間を表しています。これで何時まで空いてますか??とか、営業時間は何時までですか??などを英語で尋ねることが出来ます。
travel (旅行)がトラブルに聴こえてしまう件について・・・
レベル4になってから英文を読み上げるネイティブ音声のスピードが一段と速くなった感があるのですが、そのせいでしょうか?? 旅行を意味する travel が何度聴いても「トラブル」という風に聴こえてしまいます。トラベルとトラブルじゃ全然意味が違ってくる訳なんですけど・・・
現在進行形の traveling は「トラブリング」って聴こえてくる始末。
自分の耳が一番のトラブルですわ・・・( ゚д゚ )
知らなかった単語
もう定番になりつつありますが、今週もいろいろ出てきました。今まで知らなかった英単語。sleddi (そり)
rowboat (手漕ぎボート)
rowboat に関しては主に米国で用いられる単語という風にネット検索したら書いてました。
逆にイギリスではなんて言うのでしょうか??
より詳しい場所の尋ね方
映画館やレストラン、公園など目的地がどこにあるのかを尋ねる英語表現は前にもやりましたが、今回はより詳しい内容になっていました。How far is it to ~ という表現や
How do I get to ~ などという表現が出てきました。
特に How do I get to ~ は今週たびたび登場してきており、場所の尋ね方意外にも様々な場面で使うことが出来る便利な表現です。
今週のまとめ
そんなこんなで今週はレベル4・ユニット13のレッスン2まで進めることが出来ました。正直、もう少し進められるかなと思っていたのですが・・・
今、ロゼッタストーンのレベル3 ユニット12のレッスン4をやってるんだけど普通に難しくてマジで余裕が無くなってきてる・・・(ーー;)
そのせいか進めるのにメチャクチャ時間かかってる
最初の頃の倍はガチでかかる・・・#英語 #ロゼッタストーン pic.twitter.com/XDcD0yjcRO
— ゴク@極私的blog (@gokushitekiblog) 2017年11月9日
ツイッターにも書いたとおり、レベル4に入ってから明らかにネイティブ音声のスピードが速くなり、英文を聴きとるのも精一杯という状況が増え、内容も普通に難しくなってきた為、1レッスン終えるスピードが今までの2倍以上かかり、進行スピードが落ちてきているのが現状です。
ロゼッタストーン 英語(アメリカ)を始めた当初と比べても1レッスン終えた後の疲労度が日に日に増してきています。分かりやすく言うと「正直、しんどくなってきた・・・」というのが現状です。
今後は学習の進行スピードが落ちていくかもしれませんが、鉄の意志で最後までやり遂げたいという思いを忘れず頑張って行こうと思っています。
つづく
Your Message